人生の羅針盤

個人の経験や知識が、誰かの人生に役に立つことを願うブログ。

パワースポット 皇居について

2016年の夏に気学と出会って以来、方位取りという開運法に完全にハマってしまった私は、気学の先生の指導により、毎月の方位取りを欠かさぬように実践してきました。しかしながら、2016年の秋に引越しをしてしまったため、気学上の外泊禁止期間を3ヶ月取らなければならなくなってしまったのです。

3ヶ月もの間、方位取りに行けない!

当時、一刻も早く開運を図りたい一心の私は、気学の先生の指導のとおり、日本一のパワースポットを呼ばれる皇居へを訪れることにしました。

私は、それまで恥ずかしながら、皇居には「東御苑」という参観できる場所があり、江戸城跡や大奥のあった場所を無料で見学できることを知りませんでした。

特に大奥のあった場所は、広大な芝生が整備されていて、とても気持ちのよい場所となっています。

無料でいろんな史跡が見学できて、さらにパワースポット効果で開運できるなんて素晴らしいですね。

でも、なぜ、皇居が日本一のパワースポットなのかについて調べてみたくなり、情報を集めましたので、シェアしたいと思います。

皇居とは

ご存知のとおり徳川家康江戸幕府を開いた際に江戸城を築きましたが、この江戸城があった箇所がそのまま明治維新以後に皇居となりました。

徳川家康は大変な風水オタクであったと言われています。

家康が江戸で築城するにあたり、その参謀的役割を果たしたのが天海僧正であり、天海は風水の知識をもとに江戸城を設計したと言われています。

どうも、江戸城跡には大地の気が吹き出しているようです。この大地が発するパワーにあやかって、江戸幕府は200年以上も続いたと言われております。

 パワースポットの効果

気学の先生によると、パワースポットに滞在すると方位取りと似たような開運効果が得られるそうです。さずがに、方位取りと同等とまではいかないようですが、当時の私のように方位取りが行けない期間はパワースポットを活用するといいようです。

当時は、本当に精神的に追い込まれている状況だったので、藁にもずがる思いで皇居に行きました。皇居に行った感想としては、「うお!」というような体感はありませんでした。ですが、泥沼の状況から抜け出すために一歩ずつ前進しているというような安堵感を得ることができました。それだけでも、当時の私にとっては、ありがたいことでした。関東圏にお住まいで開運に興味がある方は皇居に行ってみることをオススメします。

いかがでしたでしょうか?皇居というパワースポットは本当に素晴らしいと思います。実は、徳川家康江戸城以外にも日光東照宮という素晴らしいパワースポットも遺しているのですが、それはまた、後日ご紹介いたします。今回は日本一のパワースポットである皇居についてでした。それでは。

f:id:takohs7:20180806063829j:plain

方位取り休止期間〜後編

前回の記事では、ぎりぎりのところで大凶方位への転居を回避したことについてお話しました。

今回は、転居後に直面した"方位のワナ"についてお話しします。

転居後のワナ

気学の先生のご指導によって大凶方位への転居は回避して、無事に引越しを済ますことができました。引越しの後片付けも終わり新居での生活も落ち着いてきたところで、次の方位取りについて考え始めました。

以前ご紹介した気学の方位取り表に従って、引越しした翌月の方位取りのプランを考えると、西の方位が吉方位でした。西は金運に効くということで心も弾みながら、京都に1泊、姫路に1泊の旅を企画して、新幹線とホテルの予約を入れました。

www.rashinban1.biz

 

人生初めての1人での方位取りで、とても楽しみにしていました。

当時はまだ、気学について勉強し始めたばかりで、ネットで気学や開運、方位取りなどのワードを検索していろんな情報を集めているところでした。

そのような中で、「気学」と「引越し」というキーワードでネット検索した時に気になる情報が引っかかってきました。

その情報を集約すると、

  • 転居後には外泊してはいけない期間があるらしい。
  • 期間は約2ヶ月間
  • 理由は、新居先に"気"が固定するのに約2ヶ月かかるらしい。
  • 気が固定する前に外泊してしまうと、新居先への"気"の固定がリセットされてしまう。

ということが分かってきました。

例えば、10月が大吉方位だったので引越しをした。→11月に外泊をした。

(つまり、"気"が固定する前に外泊をした)→新居での"気"の固定がリセットされる。

→11月に引越ししたことになる。

という理論のようです。

これって、実はとても怖いことですよね。

11月も大吉方位であったら、別に問題ありません。

ただ、もし11月が大凶方位にあたっていたら、、、、

本人は大吉方位への転居をしたつもりでも、翌月に外泊してしまったことによって、大凶方位への転居に変わってしまうのです!

恐ろしすぎる!

これが方位のワナなんですね。

この情報を得たのは、京都と姫路への2泊3日の方位取りに出る2週間前のことでした。

すぐに新幹線とホテルの予約はキャンセルをしましたが、いつから方位取りができるのだろうか?また、方位取りを休止している間にできることはないだろうか?という疑問が残り、気学の先生の鑑定を受けることにしました。

気学の先生の鑑定によると、引越し先が元の住居から500mしか離れていないので、3ヶ月間の外泊禁止期間が必要とのことでした。

精神的にも非常に苦しく、何とか開運を図りたいという時期だったので、3ヶ月間も方位取りに行けないのはとてもショックでした。

でも、引越し自体が大凶方位転居になってしまっては大問題です。何とか耐え忍ぶこととしました。

ただ、3ヶ月間も開運活動が何もできないというのは辛すぎるので、気学の先生に、「方位取りに行けない間に、何か代わりにできることありませんか?」と聞いたところ、「皇居に行きなさい。」指導されました。

何で皇居なんだろう?という疑問もありましたが、皇居について情報を集めるうちに謎も解けてきました。

「なぜ、方位取りに行けない間に皇居に行くように指導を受けたのか?」については次回お話します。

方位取り休止期間〜前編

前回の記事では、2016年11月に人生第3回目の方位取りとして行った軽井沢への旅についてご紹介しました。記事の最後でも触れましたが、実はこの軽井沢への方位取りを最後に、約3ヶ月間もの間、方位取りを休止することになりました。今回はこの方位取りの休止期間についてお話します。

引越し

以前の記事で、仕事が絶不調で、「何かがおかしい。」と思った私は、ある日、ネットで気学の文字を見つけ、思い切って気学の先生の鑑定を受けたお話をしました。

www.rashinban1.biz

 

実はこの時期には、中古の戸建住宅の購入の手続きを済ませて、引っ越すことが決まっていました。

気学の先生の鑑定の中で、引越しのことについてお話すると、すぐに現住所と引越し先の住所を聞かれて、さらに、引越し時期について聞かれました。

引越し予定日を伝えると、すぐに、「遅い!2週間前倒しにしなさい。」と指導されました。先生のお話では、予定していた引越し日は、引越し先が大凶方位にあたるため、絶対にダメ。2週間前倒しすれば、吉ではないけど、そんなに悪いわけではないので、かろうじてOKとのことでした。

気学の鑑定から帰った私は、妻に気学の鑑定で引越しを前倒しするように指導を受けた旨を伝えたところ、

「は? 何言ってんの?」

という反応だったのですが、根気よく説明をして納得してもらいました。

妻を説得した後には、リフォーム会社に施工の前倒しをお願いして、さらに引越し屋さんにも、半ば強引に日程の予約を入れてしまいました。そして、最終的には、本当に強引に2週間前倒しで引越しをしてしまいました。

実は、この引越しの強行については、後日、気学の先生から褒められました。気学の先生によると、運気の落ちた人は、知らず知らずのうちに、大凶方位へ引っ張られてしまうそうです。例えば、過去に大凶方位へ引越しをしている人は、次に引越しをする際には、知らず知らずのうちに大凶方位への転居を選択してしまうそうです。それを強引でも大凶方位への転居を防いだのはスゴイことのようです。

先生が過去に鑑定・指導された方の中には、過去の大凶方位への転居で運気が落ちた方が大吉方位へ転居しようとしたところ、なんと、引越し屋さんがダブルブッキングしており、引越しの手配が付かず、結局、転居できなかった。ということもあったそうです。

以前の記事でご紹介しましたが、私も過去に大凶方位への転居を繰り返していましたので、もし気学の鑑定を受けていなければ、また、大凶方位へ引越しをするところでした。今回は気学の先生の指導を受けていたので、大凶方位への転居が避けられてラッキーだったと思います。

今回は、再び大凶方位への転居という最悪の自体をギリギリのところで回避することができましたが、実は、方位にはもう一つのワナが仕掛けられていたのです。この方位のワナを回避するために、方位取りを休止することになるのですが、その方位のワナの怖さは次回お話します。

方位取り記⑥長野県軽井沢編Part2 〜2016年11月

軽井沢への方位取り記

前回の記事では、軽井沢への方位取りで、またまた好転反応に見舞われたお話をしました。今回は軽井沢での開運活動についてお話します。

軽井沢のお勧めスポット

 以前の記事で方位取り先で温泉に入る効果についてお話しましたが、軽井沢でも温泉を堪能しました。

私が行った温泉は、「星野温泉 トンボの湯」です。

トンボの湯

www.hoshinoresorts.com

 名前のとおり、あの星野リゾートが運営する温泉ですが、とてもキレイで露天風呂もついています。また、源泉掛け流しというところが素晴らしい。

前もお話しましたが、吉方位で温泉に入ることにより、温泉に含まれている大地の気をふんだんに吸収することができ、方位取りの開運効果がアップします。さらに、温泉が源泉掛け流しである場合は、常に大地から湧き上がった湯に含まれる新鮮な気を吸収することができるので、方位取りの効果がさらにアップします。

ちなみに、星野温泉トンボの湯の泉質は炭酸水素塩泉・塩化物塩泉で、以前にもご紹介した谷口令さんの著書「パワーチャージ風水」によると、「家庭運」「仕事運」「ビューティー運」「名誉運」に効果があるそうです。

前回の記事でも触れましたが、軽井沢は私が住んでいる横浜から北西に位置していて、北西への方位取りは「仕事運」「財運」の開運効果があります。ですので、今回の方位取りでは、「仕事運」「財運」「家庭運」「ビューティ運」「名誉運」が上がることになります。

ちょっと、欲張りすぎかな、、、、

www.rashinban1.biz

”飲泉”を経験

今回の方位取りでは、”飲泉”といものを初めて体験しましたので、ご紹介します。”飲泉”とは、その名のとおり、”飲むことができる温泉”のことです。

飲泉の効果としては、温泉の効果を直接カラダに取り入れることができるため、温泉の健康への効果がアップすることが知られています。方位取りへの効果も同様で、温泉を飲むということは、大地の気を直接カラダに取り入れるということになりますので、方位取りの開運効果を増加させます。

飲泉をするには、様々な基準を満たす必要があるため、飲泉が設置されている温泉は少ないのですが、何と、星野温泉トンボの湯には飲泉があったのです!

 温泉を飲んでみた感想は、正直、「美味しくない。」

でも、この頃は、「なんとか開運して、人生を好転させないといけない!」という思いで、無理して、何杯も温泉を飲みました。

今から思えば、それほど、状況を打破したいという思いにかられていたのだと思います。

いかがでしたでしょうか?人生で3回目の方位取りで訪れた軽井沢。息子との旅を楽しむと同時に、「何とか人生を上昇気流に乗せたい!」という一心で飲んだ温泉まで、私の開運活動についてお話させて頂きました。

実は、ある理由があって、この軽井沢への方位取りから、3ヶ月間もの間、方位取りを休止します。

次回は、その方位取りの休止期間についてお話させて頂きます。

 

方位取り記⑤長野県軽井沢編Part1 〜2016年11月

2016年月に人生2回目の方位取りとして長野県蓼科へ行きましたが、第3回目の方位取りは同年11月の長野県軽井沢となりました。

この方位取りは、家族のスケジュールの関係で息子と私の2人旅となったので、ある意味想い出深い旅となりました。

長野県軽井沢

避暑地として有名な軽井沢は、私の住んでいる横浜から北西に約130kmに位置しています。2016年11月は、九紫火星の私にとって北西が吉方位にあたっていましたので、軽井沢を選択しました。横浜から軽井沢へのアクセスは、在来線を使って東京駅まで出た後、北陸新幹線に乗り継いで、約1時間で到着となります。

気学の先生からは、方位取りは200km以上離れたところに行くと効果が高いと言われていますので、130kmでは若干、物足りないところではあります。横浜からであれば、富山や金沢が北西に位置していて、距離も250kmくらい離れているので方位取りとしてはベストです。ですが、今回は息子との2人旅なので、息子が楽しめる場所として距離は短いけれど軽井沢をチョイスしました。

北西への方位取り

方位には、東西南北に北東・東南・南西・北西を加えて、全部で八方位があります。よく、「八方塞がり」といいますが、これは、この八方位のどの方向へ行ってもうまくいかない。つまり、どの方向にも逃げ場がないということを意味しています。

この八方位には、それぞれ、象意というものがあり、それぞれ、固有の吉方位の効果を持っています。西が金運に効果があるというのは風水でも言われていることですが、気学においても、西への方位取りは金運に効果があると言われています。

今回訪れた軽井沢は北西にあたりますが、北西は「財運」「仕事運」に効果があると言われています。仕事で成功したいと思っている方には最適な方角ですね。

またまた現れた好転反応

以前の記事でも好転反応についての体験談をお話してきましたが、今回の軽井沢への方位取りでもバッチリと好転反応に見舞われました。それもダブルパンチでの出現となりました。

まず、横浜から東京駅への在来線での移動ですが、途中区間で人身事故が発生して迂回ルートで東京に向かわざるを得なくなりました。余裕を持って家を出たのに東京駅への投薬が新幹線の出発時間のギリギリになってしまいました。目的地に向かう途中で事故や渋滞などで邪魔が入るというのは典型的な好転反応です。

さらに、迂回ルートで東京駅に向かう途中で、またしてもお腹の調子が悪くなりました。おかげで東京駅に着いた途端にトイレに駆け込み、その後も新幹線の中、軽井沢駅に着いた後など、その日何回トイレに行ったか忘れてしまったほどです。これもこれも方位取りが効いている証拠です。前向きに捉えました。

今回は軽井沢への方位取り記のPart1として、またまた好転反応に苦しめられたところまでお話しました。次回は軽井沢で堪能した温泉についてお話します。それでは。

f:id:takohs7:20180724063525j:plain

 

温泉に入って方位取り効果アップ

前回は、長野県蓼科の白樺リゾートへ方位取りに行ったお話をしました。方位取りから帰ってきてら、またも「好転反応」の洗礼を受け、胃腸炎で発熱しましたが、これも方位取りが効いている証拠と前向きに考えています。

今回は、白樺リゾートでも楽しんだ方位取り先での温泉の効果についてお話します。

方位取り先では温泉に入るべし。

気学では、方位取り先では温泉に入ることを強く推奨されています。なぜなら、温泉は大地の奥底から湧き上がっていて、ふんだんに大地の気が含まれています。その大地の気が凝縮されている温泉に入ることにより効率的に気を吸収することができるからです。

温泉の中には、飲料用の温泉の湯が飲める設備がある場合もありますが、これはサイコーですね。体の中からも大地の気を吸収できますので。

残念ながら、白樺リゾートには飲用の温泉はありませんでしたが、その代わり滞在中に、6回も温泉に入りました。

白樺リゾートの温泉

白樺リゾートの温泉は、とにかく広い。また、水着着用の混浴ゾーンもあるため家族全員で温泉を楽しむことができます。

そして、肝心の温泉の泉質は、単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)となっています。

泉質と方位取りの効果について

先ほど、”肝心の泉質”と書いたのは、泉質によって、方位取りの効果が変わってくるからです。このあたりのことは、谷口令さんの著書「パワーチャージ風水」に詳しく載っていますが、単純温泉は、「健康運」と「愛情運」に効くそうです。本書では、泉質ごとに効く効果が載っていますので、ぜひ、読んでみてください。

以前にもお話しましたが、私は方位取りのプランを考えるのが大好きです。ですので、方位取り先の温泉での効果とかまで考え始めると、本当に時間を忘れてしまいます。

これも、方位取りの楽しみ一つですね。

源泉掛け流しの露天風呂がサイコー

このように温泉は、大地の気を吸収して方位取りの効果をアップさせてくれますが、中でも、源泉掛け流しの露天風呂がサイコーです。なぜなら、源泉掛け流しの場合、地下から大地の気を含んだ温泉がどんどん出てきて、常に大地から出てきた気が入った温泉に浸かることができるからです。さらに露天風呂ならば、大地の空気や風に直に触れることになりますので、気の吸収効果をアップさせてくれます。

残念ながら、白樺リゾートは源泉掛け流しではありませんが、それでも十分、方位取りの効果はアップできるそうなので、私は「可能ならば、源泉掛け流しの宿を選択しよう。」くらいの気持ちで宿を選ぶようにしています。

 いかがでしたでしょうか?旅行を楽しみつつ、開運できる方位取り。次回は、軽井沢への方位取りについてお話させて頂きます。それでは。

参考図書

欲しい物をすべて手に入れている人が実行している「パワーチャージ」風水 (講談社の実用BOOK)

方位取り記④長野県蓼科編Part2 〜2016年10月

前回は、長野県蓼科への方位取り旅行についてお話しました。蓼科への旅行を満喫しましたが、一方で、帰ってきた後に、またしても好転反応の洗礼を受けてしまいました。

www.rashinban1.biz

好転反応のメカニズム

好転反応とは、もともとは漢方薬を服用して病気が治癒する過程で一時、体の調子が悪くなることを指していました。一方で、気学の方位取りについても、同じようなメカニズムが発生します。

好転反応のメカニズム>

  1. 吉方位へ行って運気が上昇する。
  2. 過去の大凶方位への転居などにより体に溜まっていた毒が抜ける。
  3. 体に溜まっていた毒が抜ける時に発熱・下痢などが発生する。

このようなプロセスで好転反応が発生しますが、人によっては、方位取りに行く前に発熱したり、または、急な仕事が入ったりして方位取りに行くこと自体を妨害するような出来事が起きてしまうこともあるそうです。なかには、方位取りに行く途中で、大渋滞にあって飛行機に乗り遅れるなんてこともあるそうです。私の場合は、前回の鴨川への方位取りでは、旅の途中で激しい下痢に悩まされました。

再び現れた好転反応

今回の好転反応は方位取りから帰ってきてから現れました。私はあまり熱は出ない方なのですが、蓼科への方位取りから1週間後に急に胃のあたりがムカムカしてきて、加えて38度の熱が出ました。病院の診断では、胃腸炎とのことでした。生まれて初めて胃腸炎にかかりましたが、これも気学上の好転反応なのでしょう。胃腸炎は結構ツラカッタ。。。

歓迎すべき?好転反応

私は好転反応は歓迎すべきものと考えています。というのは、好転反応というのは体に溜まった毒が、方位取りをすることによって、押し出されることによって発生するものであり、ある意味、方位取りが効いている証拠とも言えるからです。

以前にもお話しましたが、方位取りの効果は、

「じんわりと」

「ゆっくりと」

「そして気づいたら効果が出ていた。」

です。

つまり、方位取りの効果というのは体感がしにくいものなので、

「本当に効くのかな?」

と思いがちです。

ですので、下痢や発熱などの好転反応の症状が来たら、

「やった!方位取りが効いている。」

と考えられるので、逆に歓迎すべきこととも言えます。

いかがでしたでしょうか?蓼科への方位取りを満喫できた一方で、再び現れた好転反応。当時の私はとても仕事上で精神的に追い詰められている状況だったので、方位取りに藁をもつかむような期待を持っていました。ですので、方位取りが効いた証拠になる好転反応が出た時はとてもうれしかったのを覚えています。

次回は、「方位取り」と「温泉」の関係についてお話させて頂きますので、お楽しみに。

 

f:id:takohs7:20180704062654j:plain

方位